在宅ワークで使っているサービスを紹介します!
- 平
- 2023年6月23日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年12月18日
こんにちは、スタッフの平です。
いつもありがとうございます。
今回は弊社の在宅スタッフが実際に使用しているアイテムやサービス、アプリなどをご紹介します。

1.アイテム
【ノートパソコン】
業務に欠かせないパソコンは、全員ノートパソコンを使用しています。
種類は人によって異なりますが、私はhpのProBookを使用。軽量かつバッテリー時間が長いので、場所を気にせずに使える手軽さがポイントです!
スタイリッシュな見た目とコンパクトさが気に入っています。

【モニター】
画面を二分割にして複数のページやファイルを開くのに最適なアイテムです。
左画面に表示されたデータを右画面で入力できるため作業効率が格段にアップします!
スペースは必要ですが、意外と安価で購入できるのでおすすめ。ケーブル1本で接続でき、設定するのも簡単です。
私はAcerのモニターを使用しています。

【Airpods】
ワイヤレスで通話できるため、ケーブルが絡まる煩わしさがなく、移動中や作業中でも両手が使えて便利です。ケースに収納する度に充電され、バッテリー容量も大きいです。
また、iPhoneがあれば紛失した場合もスマホで検索できるので安心。
PCがApple製品ではないため切り替えに一手間掛かりますが、ワイヤレスと有線イヤホンを上手く組み合わせて使用しています。
その他の愛用品はこちら

2.サービス
弊社は完全ペーパーレスなので、納品書・請求書・注文書も全てデータで処理しています。
そのために使用しているサービスがこちら。
【FLAM】

クラウド型システムでどこからでもアクセスできるため、在宅ワークに最適。
商品データの管理や仕入状況などをすべてWEB上で確認、完結できます。
アップデートや仕様変更も定期的に行われ、使いやすさもどんどん向上しています。
【GoogleWorkspace】
スプレッドシート、カレンダー、共有ドライブは弊社の業務とは切り離せません。
同じページを閲覧している人や作業している箇所がタイムリーに表示・更新されるため、重複を防ぎ、離れていても各々の業務進捗を確認できます。
【SPICA】
自宅や外出先からでも代表電話を共有できます。
電話機や回線の導入が不要で、いつでも取引先からの電話を受信できます。また、別の人が受けた電話を担当者に繋げることも可能です。
【Chatwork】

複数のチャット部屋を使って、個人やグループ間でのメッセージ共有ができます。
メッセージにはリアクションスタンプを押せるため、閲覧者も気軽に反応でき、誰が読んだのかも確認できます。動画や画像も添付でき、残したいメッセージは一定期間ブックマーク保存が可能です。
また、タスクを追加すれば期日までに済ませたい業務が一目で分かり便利です。

いかがでしたか。
弊社の業務が自宅からでも不自由なく作業できるのは上記のアイテムやサービスがあってこそです。
使い分ける手間はありますが、どれも今の弊社には欠かせないサービスばかりです。少しでも気になったものがあれば是非お問い合わせください。
これからも日々の業務改善に加え、あらゆる面でお客様のサポートができるよう精進してまいります。
弊社のInstagram ではブログの内容をより簡単に読むことができますので、こちらも是非ご覧ください。
それでは、失礼いたします。
Comentários