効果検証済み!デスクワークで集中する方法6選
- 平
- 2023年3月2日
- 読了時間: 4分
更新日:2023年3月3日
こんにちは、スタッフの平です。
弊社ひふみマネジメント株式会社は、会社出勤・テレワーク出社など、場所を問わずに勤務できるのも魅力の一つとなっています。
最近はそんな働き方ができる企業も増えつつありますが、デスクワークがメインのお仕事だと集中力は自分でコントロールしなければいけないもの。
そこで今回は弊社スタッフが実際に行っている「デスクワークで集中する方法」を6つご紹介いたします。

1. 机の上を整える
机の上がごちゃごちゃしていると目線がそのモノへ向いてしまったり、違うことが気になったり…と、ふと手が止まってしまうことがあります。
これは自分で意識していなくても”視界に入っているだけで脳が勝手に反応”してしまい、結果として仕事に集中できない原因になっているんです。
そのため、集中したい時はなるべく余計なモノを配置せず、気が散らないようにすることが大切です。
特にスマホは無音の通知だけでも気になるものなので、目に見えない場所に置いておくのが効果的ですよ。
2. 始業前までに身だしなみを整える
テレワークの場合どんな格好をしていても仕事への影響はないですが、部屋着から普段着に着替え、髪型を整えることで気持ちがシャキっと切り替わります。
腕時計やアクセサリーを付けるのもおすすめ。
お仕事スイッチが入り「今日も頑張ろう!」とやる気が出ます。

3. やることをリスト化する
作業量が多ければ多いほど先が見えず億劫な気持ちになりがちですが、そんな時は「タスク化して終わらせていく方法」がおすすめ。
例えば、パソコンに付箋を貼って作業が終わるごとに剥がす。ToDoリストに記入し、作業後に斜線で消していく。など、仕事が目に見えて減っていくことで達成感を味わえます。
そして、達成感を感じると人は自然と高揚し、モチベーションが上がるため自然と作業に取り組みやすくなります。
弊社のスタッフも毎日コツコツとタスクをこなし、各々の方法で作業を進めています。
4. 好みのBGMを流す
人は心身ともにリラックスした状態になると脳がα波を出すと言われています。
このα波の効果はたくさんありますが、血行が良くなることで集中しやすくなり記憶力・想像力がアップする効果も含まれています。
そして、リラックスするためには音楽を流すのが最適!
私のお気に入りは自然のBGMやカフェミュージックなど、声のない音楽。スタッフの甲はノリノリになれる曲など、好みのジャンルは人それぞれ。
自分のお気に入りの曲を流して意図的に集中力をアップさせましょう。

5. 体勢を変えてみる
ずっと同じ体勢で作業していると身体が痛くなったり、肩が凝ったりと疲れますよね。そんな時は気分を変えるためにも立って作業するのがおすすめ。
座っている時よりも適度な緊張感を保て、猫背にもなりにくいのが魅力です。そのため、集中力アップと高い生産性に効果的。
その場で駆け足したり、ジャンプすることで疲労も溜まりにくくなりますよ。
6. 休憩中に15分仮眠をとる
「集中しようとしても違うことを考えてしまう…」「画面を見ていると眠気が襲ってくる…」そんな時は休憩を挟み、15分仮眠してみましょう。
15分と言っても最初の5分程は目をつむって身体を休めている時間になるため、眠りについている時間としては約10分。
「10分なんて寝た感じがしない」と思う方もいるかもしれませんが、これがかなり効果大! ” 短い時間でしっかり寝る” と目覚めが良く、生産性が格段に上がります。
実際、私はこの方法を何年も続けていますが15分睡眠をとった日は午前中よりも午後の始業時が1番仕事がはかどります。
眠らなくても目をつむるだけで視覚を遮断でき、脳を休めることができるので是非やってみてくださいね。

ここに記載した内容は弊社スタッフが実際に行っている方法です。
「集中力を上げるためにどんなことをしているのか」と話し合った際、全てお互いが取り組んでいることだったので効果は保証済み!
デスクワークで集中できない時は、上記のことを試してみてくださいね。
また、弊社のInstagramではブログの内容をもっと簡単に読むことができます。
こちらも是非フォローしてくださいね。
それでは、失礼いたします。
Comentarios